研究者・図書館・法人のお客様のためのオンラインストア
入門情報リテラシー : Microsoft 365/Office 2019
高橋参吉/喜家村奨 2022/04 コロナ社 定価:税込¥2,420
文章がフツーにうまくなるとっておきのことば術
関根健一 2022/04 大修館書店 定価:税込¥1,760
生きる意味の情報学
竹之内禎 2022/04 東海大学出版部 定価:税込¥3,300
東大ケーススタディ研究会 伝説の「論理思考」講座 : ケース問題で「広い視野」「深い思考」をいっきに鍛え
東大ケーススタディ研究会/白木湊 2022/04 東洋経済新報社 定価:税込¥1,980
大学生のための「キャリア開発の教科書」
宗方比佐子/鶴田美保子 2022/04 ミネルヴァ書房 定価:税込¥2,420
オーウェル『一九八四年』 : ディストピアを生き抜くために
川端康雄 2022/04 慶應義塾大学出版会 定価:税込¥2,420
空海『三教指帰』 : 桓武天皇への必死の諌言
藤井淳 2022/04 慶應義塾大学出版会 定価:税込¥2,640
編集者の著作権基礎知識 新版
豊田きいち 2022/04 太田出版 定価:税込¥2,640
大学進学のための“返さなくてよい”奨学金ガイド 第2版
給付型奨学金研究会 2022/04 産学社 定価:税込¥2,750
西洋人物レファレンス事典 スポーツ篇
日外アソシエーツ 2022/04 日外アソシエーツ 定価:税込¥19,800
文章表現のワークブック
山口隆正/秋山智美 2022/04 八千代出版 定価:税込¥2,530
大学1年からのキャリアデザイン実践 第2版
齊藤博/上本裕子 2022/04 八千代出版 定価:税込¥2,200
わたしの学術書 : 博士論文書籍化をめぐって
春風社編集部 2022/04 春風社 定価:税込¥2,200
女性のためのキャリアデザイン
安齋徹 2022/04 樹村房 定価:税込¥2,200
学問の自由の国際比較 : 歴史・制度・課題
羽田貴史/松田浩 2022/03 岩波書店 定価:税込¥6,490
大学生になるってどういうこと? : 学習・生活・アイデンティティ 第2版
鈴木学/植上一希 2022/03 大月書店 定価:税込¥2,090
講座考古学と関連科学
亀田修一/白石純 2022/03 雄山閣 定価:税込¥3,300
記者ハンドブック : 新聞用字用語集 第14版
共同通信社 2022/03 共同通信社 定価:税込¥2,090
大学生が知っておきたい生活のなかの法律 新版
細川幸一 2022/03 慶應義塾大学出版会 定価:税込¥1,980
世界のいまを知り未来をつくる評論文読書案内 : 高校生から大人の学び直しまで
小池陽慈 2022/03 晶文社 定価:税込¥1,760
愛書狂の本棚 : 異能と夢想が生んだ奇書・偽書・稀覯書
エドワード・ブルック・ヒッチング/ナショナルジオグラフィック 2022/03 日経ナショナルジオグラフィック社 定価:税込¥2,970
図書館情報学基礎資料 第4版
今まど子/小山憲司 2022/03 樹村房 定価:税込¥1,100
編集の提案
津野海太郎/宮田文久 2022/03 黒鳥社 定価:税込¥2,200
日本語アカデミックライティング 改訂版
滝浦真人 2022/03 放送大学教育振興会 定価:税込¥2,640
博物館教育論 改訂新版
大高幸/寺島洋子 2022/03 放送大学教育振興会 定価:税込¥3,190
ゲーム感覚で身につく論文執筆 : 「今よりもっと論文を書く」と決めた研究者へ
飯村周平/松井智子 2022/03 風間書房 定価:税込¥2,200
図書館概論 第4版
大串夏身/常世田良 2022/03 学文社 定価:税込¥2,200
専門家から学ぶコミュニケーション力 : ちょっとしたポイントで心地よいコミュニケーション
吉弘淳一 2022/03 晃洋書房 定価:税込¥3,080
大学生のための日本語リテラシーとレポートライティング : 初年次ゼミ対応テキストブック
宮武里衣 2022/04 ナカニシヤ出版 定価:税込¥2,200
国際交流のための現代プロトコール 新版
阿曽村智子 2022/03 東信堂 定価:税込¥3,960
読書人カレッジ2021 : 大学生のための本の講座
田原総一朗/小林エリカ 2022/04 読書人 定価:税込¥1,980
日本の最終講義 増補普及版
鈴木大拙/宇野弘蔵 2022/02 KADOKAWA 定価:税込¥1,980
大学生のためのビジュアルリテラシー入門
原木万紀子 2022/02 勁草書房 定価:税込¥2,750
ブックセラーの歴史 : 知識と発見を伝える出版・書店・流通の2000年
ジャン=イヴ・モリエ/松永りえ 2022/02 原書房 定価:税込¥4,620
もっともシンプルな英語ライティング講義
井上逸兵 2022/02 慶應義塾大学出版会 定価:税込¥1,980
図書館のためのバリアフリー資料目録 : 大活字本・オーディオブックを中心に
野口武悟 2022/02 日外アソシエーツ 定価:税込¥17,600
「日本研究」図書目録 : 世界の中の日本 2005-2021
日外アソシエーツ 2022/02 日外アソシエーツ 定価:税込¥31,350
レインボーブックガイド : 多様な性と生の絵本
草谷桂子 2022/02 子どもの未来社 定価:税込¥1,650
公共図書館の選書業務における選書ツールの研究
木下朋美 2022/02 樹村房 定価:税込¥4,180
博物館教育論 改訂第2版
柿崎博孝/宇野慶 2022/02 玉川大学出版部 定価:税込¥2,640
日米交流史の中の福田なをみ : 「外国研究」とライブラリアン
小出いずみ 2022/02 勉誠出版 定価:税込¥7,700
大学1年生の読書論 : 図書館長からのメッセージ
和田渡 2022/02 晃洋書房 定価:税込¥3,190
図書館の社会的責任と中立性 : 戦後社会の中の図書館界と「図書館の自由に関する宣言
福井佑介 2022/02 松籟社 定価:税込¥3,740
基礎から学ぶ博物館法規
栗原祐司 2022/02 同成社 定価:税込¥3,300
児童サービス論 第3版
大串夏身/金沢みどり 2022/01 学文社 定価:税込¥2,200
事例で学ぶ図書館サービス概論
吉井潤 2022/01 青弓社 定価:税込¥2,200
絶版文庫万華鏡
近藤健児(国際経済学) 2022/01 青弓社 定価:税込¥2,200
学術論文の作法 : 論文の構成・文章の書き方・研究倫理 第3版
近江幸治 2022/01 成文堂 定価:税込¥2,750
同姓異読み人名辞典 西洋人編 新訂
日外アソシエーツ 2022/01 日外アソシエーツ 定価:税込¥16,940
行政マンとして図書館員が忘れていること
内野安彦 2022/01 樹村房 定価:税込¥1,980
人間晩年図巻2008-11年3月11日
関川夏央 2021/12 岩波書店 定価:税込¥2,090
“深読み”の技法 : 世界と自分に近づくための14章
小池陽慈/SANDER STUDIO 2021/12 笠間書院 定価:税込¥1,650
市民とつくる図書館 : 参加と協働の視点から
青柳英治 2021/12 勉誠出版 定価:税込¥2,200
書物に魅せられた奇人たち : 英国愛書家列伝
〓宮利行 2021/12 勉誠出版 定価:税込¥4,180
科学的思考のススメ : 「もしかして」からはじめよう
牧野悌也/菅原研 2021/12 ミネルヴァ書房 定価:税込¥2,640
誰よりも、うまく書く : 心をつかむプロの文章術
ウィリアム・ジンサー/染田屋茂 2021/12 慶應義塾大学出版会 定価:税込¥2,970
Think critically クリティカル・ シンキングで真実を見極める
ジョエル・ベスト/飯嶋貴子 2021/12 慶應義塾大学出版会 定価:税込¥2,200
古本マニア採集帖
南陀楼綾繁 2021/12 皓星社 定価:税込¥2,200
読書会の教室 : 本がつなげる新たな出会い参加・開催・運営の方法
竹田信弥/田中佳祐 2021/12 晶文社 定価:税込¥1,870
図書館のアクセシビリティ : 「合理的配慮」の提供へ向けて 改訂
野口武悟/植村八潮 2021/12 樹村房 定価:税込¥2,200
新宿書房往来記
村山恒夫 2021/12 港の人 定価:税込¥3,080
今日は何の日?今日も本の日! : まちの本屋が店先の黒板にほぼ毎日書いたブックガイド
逢坂肇と流泉書房の仲間たち 2021/12 苦楽堂 定価:税込¥1,760
小さな出版社のつづけ方
永江朗 2021/11 猿江商會 定価:税込¥1,870
人間晩年図巻2004-07年
関川夏央 2021/11 岩波書店 定価:税込¥2,090
書誌は詩のごとく : 深井人詩先生を慕って
深井人詩先生追悼録刊行会 2021/11 岩田書院 定価:税込¥3,300
人間晩年図巻 2000-03年
関川夏央 2021/10 岩波書店 定価:税込¥2,090
100万回死んだねこ : 覚え違いタイトル集
福井県立図書館 2021/10 講談社 定価:税込¥1,320
英国初期印刷本研究への誘い : 書誌学から文学・社会・歴史研究へ
向井剛 2021/10 勉誠出版 定価:税込¥6,600
対談集 春風問学
春風社編集部 2021/10 春風社 定価:税込¥1,980
公共図書館を育てる
永田治樹 2021/10 青弓社 定価:税込¥2,860
読書する知性 : 「本づくり」演習成果
中央大学文学部実践的教養演習第1部門20/中村昇(哲学) 2021/10 中央大学出版部 定価:税込¥1,100
日本人物レファレンス事典 図書館・出版・ジャーナリズム篇
日外アソシエーツ 2021/10 日外アソシエーツ 定価:税込¥16,500
近代出版史探索外伝
小田光雄 2021/09 論創社 定価:税込¥6,600
林達夫 編集の精神
落合勝人 2021/08 岩波書店 定価:税込¥3,960
英語論文実用表現717
安原和也 2021/08 三修社 定価:税込¥1,760
ブックセラーズ・ダイアリー : スコットランド最大の古書店の一年
ショーン・バイセル/矢倉尚子 2021/08 白水社 定価:税込¥3,300
図書館を語る : 未来につなぐメッセージ
山崎博樹 2021/08 青弓社 定価:税込¥2,860
再販制度と独占禁止法 : 図書館のための出版キイノート
宮沢厚雄 2021/08 樹村房 定価:税込¥1,760
博物館の未来を考える
「博物館の未来を考える」刊行会 2021/08 中央公論美術出版 定価:税込¥2,200
文の風景 : ときどきマンガ、音楽、映画
三浦衛 2021/08 春風社 定価:税込¥3,850
ミュージアム展示と情報発信
若月慶夫 2021/08 樹村房 定価:税込¥2,200
決定版HONZが選んだノンフィクション
成毛眞 2021/07 中央公論新社 定価:税込¥1,980
“ひとり出版社”という働きかた 増補改訂版
西山雅子 2021/07 河出書房新社 定価:税込¥2,002
新しい国語表記ハンドブック 第9版
三省堂編修所 2021/07 三省堂 定価:税込¥990
描いて場をつくるグラフィック・レコーディング : 2人から100人までの対話実践
有廣悠乃 2021/07 学芸出版社(京都) 定価:税込¥2,860
図書館の社会的機能と役割
相関図書館学方法論研究会 2021/07 松籟社 定価:税込¥2,860
情報資源組織演習 三訂
小西和信/田窪直規 2021/07 樹村房 定価:税込¥2,310
イデオロギーと図書館 : 日本の図書館再興を期して
マイケル・K.バックランド/高山正也 2021/07 樹村房 定価:税込¥3,300
図書館文化論
加藤好郎 2021/07 丸善出版 定価:税込¥2,750
本の森をともに育てたい : 日韓出版人の往復通信
カン・マルクシル/大塚信一 2021/06 岩波書店 定価:税込¥2,640
書物・印刷・本屋 : 日中韓をめぐる本の文化史
藤本幸夫 2021/06 勉誠出版 定価:税込¥17,600
嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書 : 自閉症者と小説を読む
ラルフ・ジェームズ・サヴァリーズ/岩坂彰 2021/06 みすず書房 定価:税込¥4,180
出版状況クロニクル 6(2018.1~2020.1
小田光雄 2021/06 論創社 定価:税込¥3,300
最後に残るのは本
工作舎 2021/06 工作舎 定価:税込¥2,750
思言敬事 : ある人文書編集者の回想
加藤敬事 2021/05 岩波書店 定価:税込¥2,640
クリティカル・シンキング
ジョナサン・ヘイバー/若山昇 2021/05 ニュートンプレス 定価:税込¥1,699
校正のこころ : 積極的受け身のすすめ 増補改訂第二版
大西寿男 2021/05 創元社 定価:税込¥2,420
新しい産業創造へ
時実象一/久永一郎 2021/05 勉誠出版 定価:税込¥2,750
大宅壮一文庫解体新書 : 雑誌図書館の全貌とその研究活用
阪本博志 2021/05 勉誠出版 定価:税込¥3,850
プレゼンテーションZen : プレゼンのデザインと伝え方に関するシンプルなアイデ 第3版
ガー・レイノルズ/熊谷小百合 2021/05 丸善出版 定価:税込¥2,860
大宅壮一文庫所蔵総目録 : 創立50周年記念
大宅壮一文庫 2021/05 皓星社 定価:税込¥33,000
トップへ戻る