紀伊國屋書店 BookWeb Pro
研究者・図書館・法人のお客様のためのオンラインストア
ホーム
ここがおすすめ 法人取引に対応
ここがおすすめ プロ仕様の選書機能
ここがおすすめ 書籍データベースと商品調達
ここがおすすめ さらに進んだ法人向機能
お申し込み
FAQ
【Kinoppy】
「ユーラシア」をめぐる経済・社会・政治
関連洋書(電子書籍版)
中国の「一帯一路」構想の登場によりあらためて存在感を増しつつある「ユーラシア」に着目した洋書(電子書籍版)をご案内いたします。
【2019年2月22日更新】
※当ページの出版年は紙の書籍の情報を表示しています。電子書籍の出版年はタイトルクリック後の電子書籍詳細画面をご覧ください。
※
「紙の書籍はこちら」
は、複数の装丁刊行がある場合、その中の一つにリンクされています。紙の書籍詳細画面上に
「装丁違いISBN」
のリンクがある場合、こちらから他の装丁刊行情報もご確認いただけます。
ユーラシア経済連合(EAEU)入門
Introduction to the Eurasian Economic Union
Vinokurov, Evgeny
紙版刊行: 2018/07
Palgrave Macmillan
「ユーラシア経済連合」の成立経緯・現状・将来の方向を詳細に分析。
グローバルな贈与:近代初期ユーラシア世界における外交の物質文化
Global Gifts : The Material Culture of Diplomacy in Early Modern Eurasia (Studies in Comparative World History)
Biedermann, Zoltan/ Gerritsen, Anne/ Riello, Giorgio (EDT)
紙版刊行: 2017/12
Cambridge Univ Pr
19世紀以前、欧州とユーラシア間の外交舞台で贈り物として行き交った美術工芸品や特産物が、やがてそれら物品のグローバルな生産・流通を生み出した。
シルクロード再考:「一帯一路」構想と新たなユーラシア関係
Rethinking the Silk-Road : China's Belt and Road Initiative and Emerging Eurasian Relations
Mayer, Maximilian (EDT)
紙版刊行: 2017/10
Palgrave
「一帯一路」の実現によって大きく変貌するユーラシア全体の政治地図。
中国のユーラシア戦略:シルクロード経済ベルト
Chinas Eurasian Pivot : The Silk Road Economic Belt (Whitehall Papers)
Pantucci, Raffaello/ Lain, Sarah
紙版刊行: 2017/10
Taylor & Francis
2013年の提唱以降も曖昧さを残す「一帯一路」構想。中国の狙いとそれが近隣諸国にもたらす影響とは。
ユーラシアの誕生
By Steppe, Desert, & Ocean : The Birth of Eurasia Reprint
Cunliffe, Barry
紙版刊行: 2017/10
Oxford Univ Pr
広大なユーラシア大陸の一万年を、帝国・交易・文明などの盛衰を通して俯瞰する。
ユーラシアとインド:地域的視座
Eurasia and India : Regional Perspectives (Central Asia Research Forum)
Warikoo, K. (EDT)
紙版刊行: 2017/09
Routledge
仏教文化を媒介として歴史的につながってきた中央アジア諸国・シベリア地方とインドヒマラヤ地域の、今後のユーラシア経済・外交面での重要性に着目。
大ユーラシアに向けたロシアの地経学的戦略
Russia's Geoeconomic Strategy for a Greater Eurasia (Rethinking Asia and International Relations)
Diesen, Glenn
紙版刊行: 2017/07
Taylor & Francis
ヨーロッパの一員としての発展路線を捨て、ユーラシア国家としてのジオ・エコノミー覇権へと舵を切ったロシアの戦略に迫る。
田畑伸一郎編/ユーラシアの地域的勢力:中国・インド・ロシアの比較
Eurasia's Regional Powers Compared - China, India, Russia (Routledge Advances in Asia-pacific Studies)
Tabata, Shinichiro (EDT)
紙版刊行: 2015/02
Routledge
ユーラシア地域大国ロシア・中国・インドの政治・経済・文化のこれまでと今後を、当研究分野の第一人者が長期的視野から比較分析し展望する。
ユーラシアの回廊:南シナ海からカスピ海まで
Eurasian Corridors of Interconnection : From the South China to the Caspian Sea (Routledge Advances in Geography)
Walcott, Susan M. (EDT)/ Johnson, Corey (EDT)
紙版刊行: 2013/11
Routledge
ユーラシアを表すキーワードは「接続」と「対立」。広大な地域で交錯する中国・ロシア・中央アジアそれぞれの地政学・経済・政治的思惑と動きを追う。
エネルギーと地政学:中国、ロシアと中央アジア
Eurasia's Ascent in Energy and Geopolitics : Rivalry or Partnership for China, Russia, and Central Asia? (Routledge Contemporary Asia)
Bedeski, Robert E./ Swanstrom, Niklas (EDT)
紙版刊行: 2012/08
Routledge
連邦の崩壊と毛沢東路線との決別。それぞれの体制激変を経て、ユーラシアをめぐり向き合うロシアと中国の関係を多面的に分析する。
中央ユーラシア情勢アトラス
The Routledge Atlas of Central Eurasian Affairs
Brunn, Stanley D./ Toops, Stanley W./ Gilbreath, Richard
紙版刊行: 2012/08
Routledge
中央ユーラシアの国々・地域の地図・各種図表・用語集・文献リストを豊富に収録。全体像を把握し新しい研究材料を発見する上でも有益な基本情報を網羅。
トップへ戻る