研究者・図書館・法人のお客様のためのオンラインストア
動かして学ぶ!はじめてのテキストマイニング : フリー・ソフトウェアを用いた自由記述の計量テキスト (KH Coder OFFICIAL BOOK )
樋口耕一/中村康則
2022/03 ナカニシヤ出版
定価:¥2,420(本体 ¥2,200)
定評のあるフリー・ソフトウェア KH Coderによるテキストマイニングを、開発者自らやさしく解説。「かゆい所に手が届く」入門書。
やってみよう!実証研究入門 : 心理・行動データの収集・分析・レポート作成を楽しも
古谷嘉一郎/村山綾
定価:¥2,860(本体 ¥2,600)
代表的な6つの心理学研究法を統計やライティング、研究の心構えとともにコンパクトに解説。
社会調査のための計量テキスト分析 : 内容分析の継承と発展を目指して -- 第2版
樋口耕一
2020/04 ナカニシヤ出版
定価:¥3,080(本体 ¥2,800)
内容分析を質・量ともに実現するKH Coderによる計量テキスト分析を徹底解説。研究事例のレビューを増補しさらに充実。
人間科学研究法ハンドブック -- 第2版
高橋順一/渡辺文夫
2011/11 ナカニシヤ出版
人間科学の方法論と技法を網羅した定番書。初版では英文で書かれていた倫理の章を邦訳し、文献調査法を大幅に更新。
コミュニケーション研究法
末田清子/抱井尚子
2011/07 ナカニシヤ出版
定価:¥3,520(本体 ¥3,200)
研究倫理などの心構えから、フィールドワークや実験法、質問紙法、統計まで、コミュニケーション研究に必須の多彩な研究手法を解説。
早わかり混合研究法
ジョン・W.クレスウェル/抱井尚子
2017/09 ナカニシヤ出版
定価:¥2,640(本体 ¥2,400)
混合研究法を始めようとする読者の入り口として、定義や手順、基本的スキルなど、重要なポイントがぱっと読んでつかめる最適な入門書。
内容分析の方法 -- 第2版
有馬明恵
2021/04 ナカニシヤ出版
定価:¥1,760(本体 ¥1,600)
問題設定・研究計画の立案から論文にまとめるまで、メッセージ内容の客観的・体系的かつ科学的分析の技術を、コーディングシートとテキストマイニングの2つに分けて解説。
調査的面接の技法 -- 第2版
鈴木淳子
2005/04 ナカニシヤ出版
定価:¥2,750(本体 ¥2,500)
科学的な情報収集・分析・記述を目的とする調査的面接の技法に関する、体系的・実践的な入門書の改訂版。
テーマティック・アナリシス法 : インタビューデータ分析のためのコーディングの基礎
土屋雅子
2016/10 ナカニシヤ出版
分析の透明性や厳密性を確保するTA法を実例を挙げ順を追って解説。コーディングの基礎を修得し質的分析方法の手持ちの駒を増やそう。
質問紙デザインの技法 -- 第2版
2016/07 ナカニシヤ出版
たずねたい質問を並べるだけの質問紙から卒業するには? 質問紙法の計画・準備・技法から倫理的配慮まで解説した初版に大幅加筆。
質問紙調査の手順 (心理学基礎演習 )
小塩真司/西口利文
2007/11 ナカニシヤ出版
尺度項目の作成法、調査の依頼・実施における注意点、データの入力、分析・考察の仕方から研究者倫理まで、具体的にすべての手順を解説。
観察法・調査的面接法の進め方 (心理学基礎演習 )
松浦均/西口利文
2008/10 ナカニシヤ出版
対象をよく見ることで新たな事実を発見し、人に尋ねることで個人の内面に迫る。基礎的事項を徹底的に解説する実習用テキスト。
人文・社会科学のためのカテゴリカル・データ解析入門
太郎丸博
2005/07 ナカニシヤ出版
クロス集計表の読み方・作成法などカテゴリカル・データの分析法を中心に、式をきっちり理解して計算できるよう懇切丁寧に解説。
コミュニケーション研究のデータ解析
田崎勝也
2015/09 ナカニシヤ出版
統計理論と実際のデータ解析をユーザー視点からバランスよく解説。社会調査士E科目のテキストとしても最適。
多変量データ解析法 : 心理・教育・社会系のための入門
足立浩平
2006/07 ナカニシヤ出版
3つの基本方針により因子分析や構造方程式モデリングなど多変量解析を使いこなすためのガイダンスを集約。
心理学・社会科学研究のための構造方程式モデリング : Mplusによる実践基礎編
村上隆/行廣隆次
2018/09 ナカニシヤ出版
定価:¥4,180(本体 ¥3,800)
多変量解析の包括的な枠組みである構造方程式モデリングを基本原理から解説し、研究への応用指針まで示した入門書。析初級~中級。
実践的メタ分析入門 : 戦略的・包括的理解のために
岡田涼/小野寺孝義
2018/07 ナカニシヤ出版
先行研究データを自らのデータに組み込むことで結論の再現性・客観性を担保するための方法=メタ分析。その下準備から応用研究までを解説。
個人と集団のマルチレベル分析
清水裕士
2014/10 ナカニシヤ出版
階層性をそなえたネスト化されたデータから、新たな洞察や発見をどう掘り起こすか。そのために必要な統計処理をフリーソフトを使って展開する。
平均値の差の検定からの統計学入門 : 統計的仮説検定の理解から予測へ
堤裕之
2020/03 ナカニシヤ出版
各章最初の2ページに要点をまとめ、本文で詳細に解説。文系の数学の知識で読み解ける統計学の入門テキスト。
PAC分析実施法入門 : 「個」を科学する新技法への招待 -- 改訂版
内藤哲雄
2002/10 ナカニシヤ出版
定価:¥1,980(本体 ¥1,800)
特定個人の個別事例を質的・記述的に分析するPAC(Personal Attitude Construct:個人別態度構造)分析の実施法について解説した定番書。
パネルデータの調査と分析・入門
筒井淳也/水落正明
2016/11 ナカニシヤ出版
パネルデータの特性に鑑みて、調査方法からデータハンドリング、 そして分析までをカバーしたはじめての包括的な入門書。
質的研究のための理論入門 : ポスト実証主義の諸系譜
プシュカラ・プラサド/箕浦康子
2018/01 ナカニシヤ出版
質的研究を生み出すさまざまな理論的系譜について、考え方、基本的概念、研究事例、そして批判点についても的確かつ明快に解説する。
グラウンデッド・セオリーの構築 -- 第2版
キャシー・シャーマズ/岡部大祐
2020/12 ナカニシヤ出版
定価:¥6,050(本体 ¥5,500)
社会構成主義版グラウンデッド・セオリーの初期のデータ分析から、論文執筆のステップを多くの事例と内容を盛り込み詳説した増補版。
関係からはじまる : 社会構成主義がひらく人間観
ケネス・J.ガーゲン/鮫島輝美
2020/09 ナカニシヤ出版
定価:¥5,500(本体 ¥5,000)
「社会構成主義の第一人者」ガーゲンが、独自の関係論から世界を徹底的に記述する、対立を乗り越える未来への招待状。
あなたへの社会構成主義
ケネス・J.ガーゲン/東村知子
2004/11 ナカニシヤ出版
定価:¥3,850(本体 ¥3,500)
ガーゲンによる、「常識」を覆す社会構成主義への格好の入門書。平易な文章で、ガーゲンとの対話の世界へ誘う。
社会構成主義の理論と実践 : 関係性が現実をつくる
ケネス・J.ガーゲン/永田素彦
2004/05 ナカニシヤ出版
定価:¥6,380(本体 ¥5,800)
社会変革のための人間科学を目指して――。既存諸科学の脱構築を標榜する社会構成主義アプローチ。そのバイブルたる大著、ついに翻訳。
最強の社会調査入門 : これから質的調査をはじめる人のために
前田拓也/秋谷直矩
定価:¥2,530(本体 ¥2,300)
「聞いてみる」「やってみる」「行ってみる」「読んでみる」ことから始まる社会調査の極意を、16人の社会学者がお教えします。
地域分析ハンドブック : Excelによる図表づくりの道具箱
半澤誠司/武者忠彦
2015/06 ナカニシヤ出版
定価:¥2,970(本体 ¥2,700)
様々な領域で使える基礎的な統計知識、分析法、グラフの書き方を網羅。社会調査を学ぶ人も必携の一冊。
これで使えるQGIS入門 : 地図データの入手から編集・印刷まで (広島修道大学テキストシリーズ )
金徳謙
定価:¥2,200(本体 ¥2,000)
GISのフリーソフトQGISの使い方を、人文・社会系の初学者のために平易に解説。操作スキルを確実に身につけたい人のために。
実践利用にステップアップを目指す QGIS応用編 : ベクタデータの利用からラスタデータの応用まで (広島修道大学テキストシリーズ )
2022/04 ナカニシヤ出版
問題解決の考え方やQGISの詳しい使い方を身につけ、仕事や研究での実務利用に耐えられる高度なスキルの修得をめざす。
地域調査ことはじめ : あるく・みる・かく
梶田真/仁平尊明
2007/04 ナカニシヤ出版
フィールドの入り口でとまどう若い人たちへ。テーマ決定から論文完成までのプロセスを、分野も手法も多岐にわたる気鋭の研究者たちが自身の試行錯誤をもとにアドバイスする、実践のてびき。
論文から学ぶ地域調査 : 地域について卒論・レポートを書く人のためのガイドブ
岡本耕平/阿部康久
卒論・レポートのテーマ選びからテーマ設定、執筆に必要な作業や手続きを網羅した、地域調査を行うための必携テキスト。
なぜあなたは国際誌に論文を掲載できないのか : 誰も教えてくれなかった本当に必要なこと
加藤司
足りないのは本当に英語力ですか? 全ての悩める研究者に、どんな学問分野にも通用する国際誌への論文掲載の秘訣を伝授。
トップへ戻る