「近代化遺産」の誕生と展開―新しい文化財保護のために

9784000614801

「近代化遺産」の誕生と展開―新しい文化財保護のために

伊東孝【著】

岩波書店 2021/07 発行
262p A5 21
ISBN: 9784000614801
KCN: 1040997132
紀伊國屋書店 選定タイトル


定価:¥6,820(本体 ¥6,200)

この商品は店舗在庫が僅少です。品切れの場合、出版社からの取り寄せとなりますので、恐れ入りますがご了承下さい。

納期について
NDC :
602.1
KDC:
F82 都市・交通・運輸工学
A31 歴史学一般・通史・総記・伝記/考古学

和書ジャンル :世界史その他

内容紹介

世界遺産が一般に知られるようになると、それまで注目されなかった古い橋や炭鉱、工場跡等、あるいは町並みや歴史的環境も、近代化遺産としてその価値が広く見直されるようになった。近代化遺産とは何か、なぜ保存しなければならないのか。地域の人々の生活を豊かなものとする、その概念の誕生から現在、これからの課題を整理、解説する。

目次

第1編 近代化遺産(「近代化遺産」の誕生;「歴史遺産」の系譜)
第2編 世界遺産:産業遺産の登場と展開(「技術、Engineering、Technology」の比較分析と「Technology」の意味内容分析;世界遺産と産業遺産―「産業遺産」は、いかに世界遺産になったのか?;「産業遺産」概念の展開;建築・土木・産業遺産概念の相違)
第3編 産業遺産の保存と利活用(海外の代表事例:美的保存と利活用の多様性;産業遺産のネットワーク・システム保存と利活用;産業遺産保存の真正性・全体性と用・強・美―ドックの比較分析;無形遺産にみる産業遺産の永遠性―草生水まつり)
第4編 世界遺産・産業遺産のあたらしい動向(20世紀遺産;Reconstruction(再建と復元)
ギーク遺産)

著者紹介

伊東孝[イトウタカシ]
1945年神奈川県川崎市に生まれる。1970年東京都立大学卒業。1978年東京大学大学院博士課程修了、工学博士。現在産業遺産情報センター研究主幹、日本イコモス国内委員会「技術遺産小委員会」主査、元産業考古学会会長、内閣府稼働資産を含む産業遺産に関する有識者会議委員、岩国市錦帯橋世界文化遺産専門委員会委員、佐渡市建造物保存活用に関する専門家会議委員、富山県文化財保護審議会委員、「勝鬨橋をあげる会」代表、TICCIH会員など。専攻、都市計画(史)、土木史、景観工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

出版社内容情報・注記



伊東 孝[イトウ タカシ]
著・文・その他

内容情報B

世界遺産が一般に知られるようになると、それまで注目されなかった古い橋や炭鉱、工場跡等、あるいは街並みや歴史的環境が、近代化遺産として価値を見出されるようになった。近代化遺産とは何か、なぜ保存すべきなのか。地域の人々の生活を豊かなものにする、新しい文化財概念の誕生から現在、これからの課題を整理、解説する。

▲ページトップへ