書籍詳細
市民活動 資料の保存と公開―草の根の資料を活用するために
平川千宏
日外アソシエーツ '20.5.25 発行
129p 21cm(A5)
ISBN:
9784816928277
KCN:
1039647011
紀伊國屋書店 選定タイトル
定価:¥1,980(本体 ¥1,800)
この商品は書籍取次または出版社からの取り寄せとなります。品切れの場合、恐れ入りますがご了承下さい。
納期について
NDC:
309.021
KDC: |
C11
社会学思想・理論/社会学一般
|
|
X02
図書館学・書誌学
|
内容紹介
市民運動・住民運動やNPO・NGOの活動の中で生み出されたり集められたりした“市民活動資料”についての論考・報告と、各地の資料館の訪問記など、著者と草の根資料の長年のかかわりをまとめた書。
目 次
1 市民活動資料の保存と公開(市民運動・住民運動資料の収集、提供、保存;「市民活動資料の保存・整理・公開に関する全国調査」から;市民活動資料―保存と公開の全国的状況)
2 各地の資料館を訪ねる(保健婦資料館 健康と生活を守る活動を伝える;内灘町歴史民俗資料館「風と砂の館」戦後初の全国的基地闘争・内灘闘争を伝える;深沢晟雄(ふかさわまさお)資料館「生命の尊厳、尊重」の理念と事績を伝える
寿町関係資料室 横浜・ドヤ街の歴史と今を伝える)
3 市民活動資料・あれこれ(住民図書館を訪ねて;国立国会図書館とミニコミ;『ミニコミ総目録』の刊行にあたって;『住民図書館25年のあゆみ』あとがき;市民活動資料はどういう利用のされ方をするだろうか;丸山尚さん、住民図書館とわたし;道場親信さんを偲ぶ―「市民・住民運動資料研究会」の活動等を通じて)
著者紹介
平川千宏 (ヒラカワチヒロ)
1934(昭和9)年生まれ。図書館職員養成所・法政大学社会学部卒業。国立国会図書館・山梨英和短期大学勤務を経る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)