書籍詳細
科学者をまどわす魔法の数字、インパクト・ファクターの正体―誤用の悪影響と賢い使い方を考える
麻生一枝
日本評論社 '21.1.20 発行
162p 21cm(A5)
ISBN:
9784535789296
KCN:
1040284308
紀伊國屋書店 選定タイトル
定価:¥2,860(本体 ¥2,600)
この商品は店舗在庫が僅少です。品切れの場合、出版社からの取り寄せとなりますので、恐れ入りますがご了承下さい。
納期について
NDC:
407
KDC: |
F01
自然科学・工学・生命科学 総記/科学技術史
|
|
G01
自然科学・工学・生命科学 総記/科学技術史
|
|
X01
総記・百科事典・参考図書(逐刊含む)
|
目 次
プロローグ 間違った指標で評価される科学者たち
第1章 インパクト・ファクターとは何か(インパクト・ファクターの定義;インパクト・ファクターの起源 ほか)
第2章 インパクト・ファクターの誤用とその問題点(雑誌のインパクト・ファクターからではわからない、個々の論文の被引用回数;分野によって大きく異なるインパクト・ファクター ほか)
第3章 インパクト・ファクターの誤用のもたらすもの(個々の研究者による論文の被引用回数の操作;出版社や編集委員によるインパクト・ファクターの操作 ほか)
第4章 インパクト・ファクター偏重主義根絶への動き(インパクト・ファクターの不適切な使用に関するEASE声明;研究評価に関するサンフランシスコ宣言)
エピローグ
著者紹介
麻生一枝 (アソウカズエ)
成蹊大学非常勤講師。お茶の水女子大学理学部数学科卒業、オレゴン州立大学動物学科卒業、プエルトリコ大学海洋学科修士、ハワイ大学動物学Ph.D.専門は動物行動生態学。オハイオ州立大学ポスト・ドク研究員、お茶の水女子大学人間文化研究所研究員、長浜バイオ大学准教授を経て、科学ジャーナリズム海外修行準備中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出版社内容情報・注記
業績評価の指標として機械的に使われる傾向のあるインパクト・ファクターについて、具体的なデータに基いて検証し、警鐘をならす。